
- 2016年12月28日
-
冬季休暇のお知らせ
Mage+「絵本」をご利用頂き誠に有難うございます。
誠に勝手ながら、下記期間は業務を停止させて頂きます。
2016/12/31(土)~2017/1/5(木)
12/29までお受けしたご注文は年内に発送いたします。それ以降は来年1/6以降順次発送となりますので、ご了承ください。
お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
- 2016年11月01日
- Mage+絵本フォトブックアプリリリースしました。

せかいにひとつのえがおのえほん



「せかいにひとつの えがおのえほん」は赤ちゃんが生まれてからの思わず笑顔になってしまうそんな一瞬を描いた絵本です。少し大きくなってから一緒に読みながら、繰り返しの音を奏でる言葉にきっとまた笑顔になってしまうでしょう♪

丹羽 幸子 Niwa Sachiko
布で描くイラストレーション(ファブリックイラストレーション)
イラストレーションの画材として、布・糸・ビーズ・染料などを使用しています。独自の手法で半立体のイラストを制作して、思わずふれてみたくなるような温かな世界を表現しています。
1960年愛知県生まれ。広告企画会社を経て、布で描くイラストレーターとして独立。日本ヴォーグ社手づくり年鑑入選・講談社童画グランプリ入選・愛知広告協会新人賞受賞・USA.3Dイラストレーションアワード銅賞3回受賞・クリエーターズサマーフェスティバル優秀賞受賞。
作品収蔵・世界デザイン博覧会協会、名古屋港水族館。
http://www.suns-niwa.sakura.ne.jp/

ページをめくることができますよ!


メルヘンハウス
1973年日本ではじめての子どもの本専門店として名古屋にオープン。以来、常に「こどもたちによい本を!」を基本理念として、多くの子どもたちに本を手渡してきました。店内は選び抜かれた児童書が常時3万冊並んでおり、ワークショップなどのイベントも行っています。また、年齢に合わせて毎月本をお届けするサービス、「子どもの本の定期便“メルヘンハウスブッククラブ”」は、全国の子どもたちに大好評です。
メルへンハウスHP: http://www.meruhenhouse.co.jp/
メルヘンハウスブッククラブHP: https://bookclub.meruhenhouse.co.jp/
みんなといっしょに元気でぴょん!



どうぶつの森のうさぎさんのところに赤ちゃんがやってきました!
どうぶつさん達が待ち望んでた赤ちゃん。
みんなで成長を見守ります。
水浴びしたり、お散歩したり…歯が生えたらみんなで歯磨き。
笑って、泣いて、お昼寝して、歌に合わせてダンシング!
最後は森のみんなで盛大なパーティーを開いてお祝い!
すくすく大きくなーれ!

中垣 ゆたか Nakagaki Yutaka
1977年北九州小倉市で生まれる(現在東京都町田市在住)
帝京大学経済学部卒業。2006年 某音楽雑誌でデビュー、イラスト活動開始。
2013年 絵本『ぎょうれつ』『UFOのつくりかた』出版(共に偕成社 )
『よーい、ドン!』出版(ほるぷ出版)
2014年 絵本『さがすえほん ごちゃまぜ』出版(佼成出版社)
ホームページ: http://nakagakiyutaka.com
毎日更新4コマ漫画 町田家、あさって、しあさって。http://nakagakiyutaka.hatenablog.com

ページをめくることができますよ!


メルヘンハウス
1973年日本ではじめての子どもの本専門店として名古屋にオープン。以来、常に「こどもたちによい本を!」を基本理念として、多くの子どもたちに本を手渡してきました。店内は選び抜かれた児童書が常時3万冊並んでおり、ワークショップなどのイベントも行っています。また、年齢に合わせて毎月本をお届けするサービス、「子どもの本の定期便“メルヘンハウスブッククラブ”」は、全国の子どもたちに大好評です。
メルへンハウスHP: http://www.meruhenhouse.co.jp/
メルヘンハウスブッククラブHP: https://bookclub.meruhenhouse.co.jp/
はなのほし



はなのほしに住む子供ハナノコと、ハナフクロウ、ハナゴリ、ハナバク、ハナキリン、ハナライオン、ハナウサギ、ハナクマ、ハナゾウみんな仲良し友達で、かくれんぼをして遊びます。ハナノコがつぎつぎと見つけますが、最後まで見つからなかったのは意外にも寝てしまったハナクマでした。
全員で花を摘み大きな花束を作ってあなたにプレゼントします。

岡 直 Oka Sunao
コピックマーカーと色鉛筆を用いた独自のアナログ技法で、人と動物が共生した幸福感のある夢の情景を表現しています。
熊本県生まれ。広告代理店、デザイン制作会社を経て1977年独立。
十美会展優秀賞、愛知広告協会イラスト賞、色鉛筆アートコンテスト大賞、新風舎出版賞ほか受賞入選多数。個展/15回開催、著作絵本「もりのみんなとかくれんぼ」「きらきらのくに」「みんなのカバン」「ネネカモモカゆめのおさんぽ」
絵本作家名はおかすなおで活動しています。

ページをめくることができますよ!


メルヘンハウス
1973年日本ではじめての子どもの本専門店として名古屋にオープン。以来、常に「こどもたちによい本を!」を基本理念として、多くの子どもたちに本を手渡してきました。店内は選び抜かれた児童書が常時3万冊並んでおり、ワークショップなどのイベントも行っています。また、年齢に合わせて毎月本をお届けするサービス、「子どもの本の定期便“メルヘンハウスブッククラブ”」は、全国の子どもたちに大好評です。
メルへンハウスHP: http://www.meruhenhouse.co.jp/
メルヘンハウスブッククラブHP: https://bookclub.meruhenhouse.co.jp/
パンダのたぷたぷのおもいでえほん



パンダの国に住む「たぷたぷ」は元気で前向きな男の子。
どんな困難に出会っても決してあきらめない愛と勇気に溢れた心の持ち主。
ある日、たぷたぷが干支の国の仲間たちと小さい頃の思い出をたどるタイムスリップの旅に出かける事に。
たぷたぷと一緒に、大切な思い出の旅に出かけましょう!

パンダのたぷたぷとは
パンダの国に住む「たぷたぷ」は元気で前向きな男の子。どんな困難に出会っても決して諦めない愛と勇気にあふれた心の持ち主。
明るく元気にさせてくれるメッセージや思わず共感できるメッセージを伝えるキャラクターです。年賀状、ポチ袋やぬいぐるみ、イラストエッセー集、LINEスタンプ等のグッズも発売中です。
■パンダのたぷたぷオフィシャルHP
http://www.taputapu.jp
■パンダのたぷたぷオフィシャルSNS
フェイスブック https://www.facebook.com/taputapupage
ツイッター https://twitter.com/pandanotaputapu

ページをめくることができますよ!
おうちへようこそ



ピンポーン!
赤ちゃんがやってきたときいて、たずねてきたのはかわいい写真屋さんとネコ。 展開するストーリーに合わせて写真を撮ると、あわただしい毎日のなかでも、赤ちゃんの成長を逃さず保存することができますよ。

かみの さおり Kamino Saori
2007年ボローニャ国際絵本原画展入選
絵本「オムライスだんしゃく」「まどのむこう」
リベラル社より出版
2016年ことば塾さまロゴ制作

ページをめくることができますよ!


メルヘンハウス
1973年日本ではじめての子どもの本専門店として名古屋にオープン。以来、常に「こどもたちによい本を!」を基本理念として、多くの子どもたちに本を手渡してきました。店内は選び抜かれた児童書が常時3万冊並んでおり、ワークショップなどのイベントも行っています。また、年齢に合わせて毎月本をお届けするサービス、「子どもの本の定期便“メルヘンハウスブッククラブ”」は、全国の子どもたちに大好評です。
メルへンハウスHP: http://www.meruhenhouse.co.jp/
メルヘンハウスブッククラブHP: https://bookclub.meruhenhouse.co.jp/
すくすくアルバム



はじめまして!
赤ちゃんがおうちにやってきて、わくわくきらきら、にこにこ時々ビックリな毎日。
いっしょに楽しい時間を過ごしましょう♪
くまちゃんがお母さん、お父さん、時には友達になって赤ちゃんの成長を見守ります。

みーな・みーな Mina・Mina
本と小鳥が大好きな娘と、恐竜と虫が大好きな息子、
ふたりの子育て真っ最中。
栄養士免許を持つ作家。
なかがわ創作えほん教室在籍。

ページをめくることができますよ!


メルヘンハウス
1973年日本ではじめての子どもの本専門店として名古屋にオープン。以来、常に「こどもたちによい本を!」を基本理念として、多くの子どもたちに本を手渡してきました。店内は選び抜かれた児童書が常時3万冊並んでおり、ワークショップなどのイベントも行っています。また、年齢に合わせて毎月本をお届けするサービス、「子どもの本の定期便“メルヘンハウスブッククラブ”」は、全国の子どもたちに大好評です。
メルへンハウスHP: http://www.meruhenhouse.co.jp/
メルヘンハウスブッククラブHP: https://bookclub.meruhenhouse.co.jp/